中野〜高円寺

カメラ首にぶら下げながら、ブラブラしてきました。

中野からスタート

レコード聴きながら飲める居酒屋らしい。良いねぇ…行ってみたい。

ブロードウェイの一枚。階段のアイコンが良い。

場所を移動して高円寺。リズムセクション


高円寺と言えば焼き鳥大将。
高円寺や中野みたいなサブカルがあふれかえっている町は良いね。
いつか住みたい町である。

久しぶりの合奏に参加して

約1年半ぶりに、オーケストラの練習に参加してきた。
曲目は、以下の通り

突然の参加になったため、練習回数も短い中で弾き切らなければならないので大変。
今年の元日から3日間集中して練習していたが、モーツァルトやるだけで、タイムアップだった。
いわゆる古典の交響曲の中で究極の一曲(と私は思っている)*1であるモーツァルトの41番は、
コントラバス奏者にとって非常に難しい曲。
4楽章は特に難しく、アマチュアコントラバス奏者泣かせなフレーズだらけです。
本番まで時間はあまり残されていないが、頑張りたい。

ちなみに、4楽章で一ヶ所コントラバスが独立して演奏する部分が出てくる。
当時としてはかなり革新的だったんじゃないかなぁ…と思うわけだ。
まぁそれはさておき、合奏楽しかったよ。
懐かしい面々と音を合わせる。合わせている中で、忘れていたものが少しずつ思い出される。音が重なり曲となる。
こんな楽しいものは無い。
我ながら良い趣味を持ったなぁと思う。

*1:その他にはベートーヴェン交響曲第2番なども古典と呼ばれるクラシックジャンルにおいて究極の一曲だと思います。2番以降のベートーヴェン交響曲は、古典というか、ベートーヴェンなのです。古典と言うジャンルで納めていいものではない気がする。

プラスチック解体高校

部屋の大掃除してると、よくある話で昔買った本とかを
ついつい読んでしまって時間が過ぎてしまう。
この前もそうだったのだが、プラスチック解体高校を読んだ。
少女ファイトの著者である日本橋ヨヲコの作品
日本橋ヨヲコの作品は、その台詞の持つ強烈な個性が魅力であり、
学生時代に良く好んで読んだもんです。
プラスチック解体高校は打ち切りになってしまったため、
最後が打ち切り特有の目まぐるしい展開で進んでいく。
2巻完結。読み終えため息交じりに掃除を再開した。

プラスチック解体高校(1) (ヤンマガKCスペシャル)

プラスチック解体高校(1) (ヤンマガKCスペシャル)

ここ数日実に良い天気だ

元日から今日まで非常に良い天気が続いていて、
今日もカメラ片手に近所を歩く。
最近はフジファブリックを良く聴くので、
今日も陽炎を流しながら駅前を黙々と歩いた

写真は特に撮るもんなかったな。今度はどっか遠出しよう。

色々撮ってみた


my楽器と弓。毛換え&調整済みのため鳴りがかなりよくなった

鶴屋弓弦堂での一枚。渦巻が綺麗に置かれている。
修復前についていたものでしょう。

自宅付近の一枚
この数日空がとても澄んでいて心地よかった

こちらも鶴屋弓弦堂での一枚
入り口にはこのオブジェしかない!
以下も弓弦堂での写真


カメラ買って色々撮ってます。楽しい!
難点なのが、単焦点のパンケーキしか持っていないこと。
ズームレンズ買おう…

CD購入

友人がアートワークを担当したということで、アマゾンをぽちっとな。
世の中便利なもんですね。注文したらすぐ届いた。

Contrabass Adventure(コントラバス・アドベンチャー)

Contrabass Adventure(コントラバス・アドベンチャー)

演奏はyoutube等にupされていたりするのだが、大変おもしろいCDでした。
1曲目のルパン三世のテーマ'80が大変秀逸で、
何回もリピートして聴いてしまいましたよ。

コントラバスのCDを購入するのは本当に久しぶりで、
楽器が弾きたくなっちまいましたよ。えぇ。
そんでもって、とても懐かしい気持ちになりました。
高校時代はオーケストラに入部するのが遅かったので、
同期に速く追いつかなければ…追いつかなければ…と
なぜかコントラバスのCDを買いあさる日々を送ってきたわけで。
当時はキングレコードから低音シリーズの全盛期で(ニッチ!)、
色んなコントラバスにフォーカスをあてたCDが乱発していた。
低音王なんてCDが出てて、そこではじめてクーセヴィツキーを知ったり、
フランソワ・ラバスの演奏に衝撃を受けたり…本当に懐かしい…
もうあれから10年以上経つと思うと、なにやってんだろうなぁ俺と思う。

NEX-3使用感

一眼レフに憧れを抱き続けて数年。
レフ板が無いので一眼だが、NEX-3を購入した。
使ってみて思うことは、深度が全然違う。
街に繰り出したくなる気持ちがわかるというか。
ただやはりまだまだ使い始めて一日ではどうにもならないので、
少しずつ色んなものを撮りたいと思った。